障害
めちゃくちゃご無沙汰しております。まこ先生です。 いやぁ、はてなブログでは前回の更新から約1年半ぶりの更新ですか…。サボりすぎにもほどがある。笑 というわけで(←どんなわけ)。 はてなからnoteに引っ越しすることにしました!!!以下、引っ越し先プ…
みなさんこんにちは。まこだぉです。 今回は久しぶりに障害関連の記事を書きたいと思います。(ちなみに今回もリライト記事です。一度読まれた方にはすみません)いや、何も障害に限らず、こんな社会になればもっと多くの方が暮らしやすくなるのになぁ…と思…
みなさんこんにちは。まこだぉです。ブログの更新が大変遅れてしまいました。こんなんじゃだめですね。 今後はもっと更新できるよう頑張っていきたいと思います(`・ω・´)! そしていきなりですがみなさん。障害のない方は、障害のある方の気持ちを考えたこ…
いきなりですが、僕は「障害者」や「健常者」といった呼び方、言い方があまり好きではありません。 ブログでは便宜上これらの単語を使用していますが、日常生活で使うことはほとんどありません。 今回はなぜ僕がこういった呼び方を嫌うのかについてお話した…
こんにちは。まこだぉです。 「障害者だから努力する」 という記事↓↓を以前書きました。 www.makodao.com そしてこの記事の最後で、 「障害があるからこそあえて生きにくい生き方を選ぶ」 といった内容を書きましたが、今回は僕が「なぜそんな生き方を選ぶの…
前回は「障害は個性じゃない」という障害に対する僕の考え方を書きました。 www.makodao.com 「障害自体はネガティブなもの」と、人によっては毛嫌いされるであろう書き方をしています。 今回はそこから一点、僕が「障害から得ることができた」と考えるポジ…
【障害は個性】という言葉、最近よく聞きますよね。 みなさんはどう思いますか?本当にそうだと思いますか? あくまでも僕の一意見になりますが、 【障害は個性】という考え方、大嫌いです。 綺麗事を言うなよ、現実的に考えろよ、と。 もちろん色んな考え方…
みなさんこんにちは! 今回は僕が車椅子に乗っているときに「それ危ないからほんまやめてほしいなあ」と感じることについてお話します。 「社会問題」とまで言ってしまうと大げさかもしれませんが、十分「事故」にはつながりうる体験談・経験談です。 とはい…
さて、今日は僕が日頃使用している「すべり止めシートRightNow」についてみなさんにご紹介いたします^^ タイトルには「身体障害のある方は特に必見!」と書きましたが、障害の有無に関わらず、何かしらの「滑り止め」を探している方全員に自信を持ってオスス…
数日前に以下のような記事を見つけました。 withnews.jp 「障害児はどこでどのように学ぶべきか」、これは難しい問題です。 最近ではもはや「社会問題」になっていると言っても過言ではないでしょう。 が、この問題の大前提として、一つだけ言えることがあり…
今回は普段何気なく見かけるであろう【点字ブロック】についてお話します。 当たり前のことですが、視覚障害者にとって点字ブロックはとても重要なものです。 僕の視力は少し悪い程度(=裸眼だと0.1ないくらいで、眼鏡をかけて1.0くらい)で、視覚障…
以前ツイッターで障害のある方とお話しする機会があり、 電車に関する「こういうとこ改善されたらなぁ」話に花を咲かせたので、今回は 「電車のこういうとこおかしいよ!」 と僕が思う部分を書いていきたいと思います。 優先座席の利用なんてもはや社会問題…